喉がカラカラ 口呼吸をふせぐ

中年おやじ
中年おやじ

最近と言うか 何時もなんですが 朝起きると喉が渇き、喉か痛く感じるんですよね。特に段々寒くなると そんな症状が出てくるんですよ。

優しい先生
優しい先生

それは口呼吸により、喉がカラカラに乾いて、喉の粘膜を痛めているんですよ。寒くなるとそこに風邪のウイルスが付いて 風邪をひきやすくなります。

中年おやじ
中年おやじ

そう言われると確かに。まーいびきをかいているせいだと思っていました。

優しい先生
優しい先生

いびきは口呼吸になっていると 鼻呼吸されている方より いびきをかきやすくなり、その為喉がカラから痛くなるんです。鼻呼吸が出来るようにしましょう。

喉がからから その原因は?

いびきの症状で困っている本人に幾つか共通してみられる症状があります。

それは 朝起きると喉が痛い、喉が渇くと言う喉の症状です。

ソース画像を表示
鼻 口 喉の断面図 

これらのほとんどは 口呼吸による喉の乾燥が原因で 

本来求められる鼻呼吸にする事ができれば

多くは改善する事ができます。

鼻腔の呼吸

人間は本来 鼻で呼吸するものです。

しかし口呼吸になる原因は色々あります。

まずは鼻で呼吸するのが難しく、

息が苦しくなるので 

自然と口を開けて

空気を吸ってしまいます。

鼻風邪をひいたりして 鼻水がたまっていたり、

ぐずぐずしていると 鼻で呼吸するのは辛いですよね。

 また鼻が詰まっていると駄目です。

寝る前にティッシュで 奥の方まですっきりさせる。

まずこれ基本。

ソース画像を表示
口呼吸
   鼻呼吸

口は本来、呼吸器官ではありません。

口腔内にはフィルターがないため、

細菌、ウィルス、アレルゲンが

侵入しやすいのです。

また外気が肺に直接流れ込むため、

温度や湿度が調整できず体温低下につながります。

さらに口呼吸では呼吸が浅くなる傾向にあり、

肺上部の3分の1ほどしか使われなくなり、

肺内部の空気循環が悪くなります。

循環されない空気が肺に残留することになり、

さまざまな体調不良の原因になります。

ソース画像を表示

鼻が詰まると 鼻呼吸ができない

また蓄膿症ですとか 花粉症で鼻自体に問題を抱えており 

慢性的に鼻が詰まっているいる方も 厳しいですよね。

これはまずは その鼻の治療が必要です。

慢性鼻腔炎では 鼻の奥の空洞の所に 膿がたまっていて

 それが理由に 鼻が詰まってしまう人もいます。

この為 慢性的に鼻の不快感を覚えている方もいます。

この様な症状の場合 根治するには鼻腔を綺麗に掃除し、

その原因となっている個所を出術する必要もあり 

結構な大出術を必要とします。

鼻の奥が曲がっている?

また鼻の奥の骨と骨の間の通路が 

右か左に湾曲していて 

空気の通路がどちらか一方が細くなって 

空気がスムーズに通らない人もいますね。

実は私がこの事実を知ったのは この鼻問題、

いびきを真剣に悩み始め、医者に行って初めて指摘されました。

確かに鼻の上の方を触りながら 

確かめてみると 微妙に曲がっていているんです。 

そんな事今まで一度も気づかなかったです。

鼻の奥に指を思いっきり突っ込んでみると 

奥の軟骨が多少広がるので 

寝る前にそこを指で思いっきり広げてから寝る 

そんな荒業も効くのではないかと 毎晩必至になってやっておりました。 

ま しかしながら そんな一時的な事では

鼻の骨は拡張されず、直ぐに元に戻ってしまい、

わずかな空間を狭くしてしまいます。

ソース画像を表示
左右に隙間の差がある

鼻の奥、さらにその奥を行くと、

のどちんこの裏あたりにまで行き着き、

そこから食道と気管のほうへと 

空気の通路は広がります。

この通路のどこかが 細くなり、

狭くなった両側の粘膜や筋肉が振動し音が生じて 

いびきになってしまうのです。

口呼吸を防ぐには

横になって寝ると 仰向けよりは良いのですが 

口呼吸を完全には防げません。

鼻呼吸は、ぜひ習慣化し いびきの原因をなんとか克服したいですね。

これから直ぐにでも できる3つ方法をご紹介します。

1、舌押上法(したおしあげほう)

舌の位置

正しい舌の位置をご存知でしょうか?

口呼吸になる原因に、舌の位置が関係しています。

舌で口蓋(こうがい:口の中の天井部分)を押し上げることで、

頬の筋肉に頼らず口が閉まり、

自然に鼻呼吸になります。

また舌が鼻腔を温めることで繊毛が活発化し、

より多くの細菌やウィルス、寒気の流入を阻止してくれます。

反対に舌が垂れていると、下あごが下がった状態になり、

口が開いたままの「低舌下」になります。

二重アゴや顔のたるみの原因になります。

この舌押上法で、すっきりしたフェイスラインに戻すことができます。

正常な舌位置にする3つの方法

  1. 最初は四六時中意識して、舌を口蓋に押し当てる。
  2. 1~3日ほどで舌の筋力がアップして、無意識でも舌の位置が安定してきます。
  3. 稔のために、21日間は意識してください。(行動が無意識化に移行する時期です)

舌の位置2

これができると自然に鼻呼吸ができているはずです。

また唾液(免疫)の分泌量が増えるのも分かります。

2、歯みがき改善法

歯垢と扁桃腺の炎症

近年の研究で「口呼吸」になる原因として、

「歯垢」が指摘されています。

磨き残した歯垢(細菌のかたまり)が、

喉の奥周辺にある扁桃(へんとう)を炎症させます。

それが鼻腔全体に広がり、

炎症や腫れを引き起こし、

鼻づまりを引き起こします。

鼻が詰まれば、自然と口呼吸になります。

慢性的な鼻づまりの解消法は

奇跡は一晩で起きた!慢性的な鼻づまりの原因の解消法!」で

詳しく紹介しています。

通常の歯みがきでは、8割ほどの歯垢が残ります。

正しい歯みがきで歯垢を除去するには

【歯科医師監修】口呼吸が鼻づまりの原因!

?歯磨きが口呼吸を改善する!」で

分かりやすくご紹介しています。

3、睡眠サポート法

口呼吸改善テープ

もっとも口呼吸になりやすいのが睡眠中です。

睡眠中に口呼吸で起こる症状として

「無呼吸症候群」

「いびき」

「歯ぎしり」

「ドライマウス」

「疲労感」

「脱水症状」などがあります。

口呼吸が改善されると、

それらの症状はウソのように消失していきます

。特に「②閉口テーピング」が

即効性もありおススメです。

①テーピング(鼻孔確保)

鼻孔拡張テープで吸気路を確保します。


いろいろな商品が販売されていますが、かゆくなったり、

寝ている間に剥がれたりするものもあります。

②テーピング(閉口)

口をテープでふさぎます。


最初は違和感がありますが、すぐに慣れます。

数日間使うとテープに頼らなくても、

口を閉じて寝ることができるようになります。

ドラックストアーで販売している不織布の

25㎜幅のものが便利です。

商品によって粘着度が違うのでご自分に合ったものをお使いください。

③枕の高さ調整

高枕や低枕は口呼吸を誘発します。

横になったとき、体と頭の中心ラインが

水平になるのが基本です。

口呼吸者は喉の気道を確保するために、

顎が若干前に出る傾向があります。

睡眠中の枕の高さ

枕の高さは、薄い座布団1~2枚分が最適です。

それにバスタオルを巻くと快適です。

口呼吸改善のまとめ

  • 口呼吸から鼻呼吸に改善すると、ダイエット効果が期待できる。
  • そのほか運動機能面、健康面で大きな効果を得ることができる。
  • 3つの鼻呼吸改善法で、誰でも簡単に鼻呼吸が習慣化できる。

ちなみに私の場合、

いびき、

無呼吸、

歯ぎしり

(歯が完全にすり減っているレベル)が

ひどかったのですが、口呼吸を改善したら、

たった1晩でその症状とサヨナラできました。

いびき対策
夢パワー案内人をフォローする
夢パワー案内人

2度の退職、2度の結婚、2度の駐在の60代、10歳で胃潰瘍で2か月入院、23歳腹膜炎で45日入院、60歳腸チフスで3週間入院、3回の左遷から復活、世界最悪の大気汚染のインドにて最愛の妻と生活。再婚相手の妻の為 のどちんこをレーザーカット、鼻の奥の鼻腔をレーザーで焼き尽くし、鼻腔湾曲の気道を強制拡大しいびきを軽減。1度目の結婚の時不倫をし いびき軽減の秘策を獲得した。

夢パワー案内人をフォローする
いびきの無い人生 夢パワー案内人

コメント